記事公開日:2022.02.13 | 最終更新日:2024.12.15
おすすめの抱っこ紐【CUSE BERRY(キューズベリー)】

マタニティ期、いかがお過ごしでしょうか?
コロナ禍で不安もあると思いますが、
ストレスなく前向きに過ごせるよう私たちも
願っております。
さて、今回はおすすめの抱っこ紐第三弾です!
今回紹介させて頂きたい抱っこ紐は、
抱っこひも・おんぶ紐の専門店
「CUSE BERRY(キューズベリー)」様の
抱っこ紐を紹介させて頂きますね♪
なんと、こちらの抱っこ紐は
男性の事も意識した抱っこ紐なんです!
「男性の事も意識した抱っこ紐」とは?
と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回ありがたいことに、
「CUSE BERRY(キューズベリー)」様に
インタビューをさせて頂くことができましたので
そちらもあわせて紹介して行きますね♪
ぜひ、ママだけでなくパパも一緒に読み進めて
みて下さい。
この投稿をInstagramで見る
【キューズベリーは大人気の抱っこ紐!?】
キューズベリーの抱っこ紐は販売開始から即、
完売になってしまうほどの人気商品なんです!
新生児用の抱っこ紐でキューズベリーzeroを狙ってて
今日発売日で買えた😆❤️
嬉しい!
発売開始4分くらいで売り切れたんかな🤔?— きさ☺︎38w3d→7m🚙 (@4w4d2) January 3, 2021
おはようございます☀
ちょっと早いけど、抱っこ紐を注文しました!YouTubeで助産師HISAKOさんがオススメされていたキューズベリーのzero。5月分は昨日の20時〜21時で楽天でのみの発売だったけど30秒ほどで完売。怖っ。私はPC、夫は楽天アプリで待機し、夫がなんとかブルーをGET‼️届くのが楽しみ✨— みずき杏仁豆腐@0m←37w3d🎀 (@HuAnnindoM) May 23, 2021
キューズベリーZEROの抱っこ紐再販やっと買えた、、リベンジだったけど2分くらいで売り切れ😳夫に感謝!
— とむ3m (@vTYAqFVGd7mbqyH) June 22, 2021
狙ってた抱っこ紐ゲット出来たァァァァ.˚‧º·(°இωஇ°)‧º·˚.
夫婦揃って携帯を握りしめ待機…笑
運良く欲しかった色残っててゲット!!その後は2分で売り切れてしまった😱
ありがとうございます😭😭旦那さんの誕生日パワーのおかげやな♥
届くのが楽しみぃ😍❤#キューズベリー#ZERO— おーた👶🎀7m(2/17)←40w4d (@kim44133482) February 5, 2021
旦那さんと一緒に販売開始時間を待ち、
やっとゲットできたと言う声も多いですね。
一体どんな抱っこ紐なの!?と気になる抱っこ紐。
こちらを早速紹介して行きたいと思います♪
YouTubeで抱っこ紐の紹介を、社長さん自ら
出演しているものもあり、そちらも面白く、
わかりやすい動画となっていますので、そちらも
あわせて紹介して行きますね。
【抱っこひも・おんぶ紐の専門店 キューズベリー】
大正13年から代々意思を受け継ぎ、現在は5代目
となったこちらの会社の歴史は、糸の販売から始まり、
生地を取り扱い、アパレル製品の販売をし、
現在に至るとのことです。
現在の5代目、黄瀬正徳(きせ まさのり)さんが
抱っこ紐に特化するwebサイト「抱っこ紐専門店」
を立ち上げたそうです。
黄瀬さんは、20歳になった時、どうしても
「大好きなデザイナーのもとで働きたい」と強く思い、
学校を退学し、単身イギリスへ。
大自然に囲まれた、ドーム型、赤レンガ造りの
アトリエで世界中から集めたアンティーク生地での
立体裁断と縫製を学んだそうです。
ロンドンのファッションウィークや
東京ラフォーレでファッションショーを行うなどの
貴重な経験もされているとの事です。
販売されている抱っこ紐は、黄瀬さん自身が1から設計し、
自らサンプルを縫製し、奥さん、知人、専門家
(整形外科医、助産師など)に試していただき、
試行錯誤したものなんですよ。
この投稿をInstagramで見る
そんな黄瀬さんが作る抱っこ紐のデザインは幅広く、
インスタグラムやHPでも確認することができますが、
とってもおしゃれです♪
そして、黄瀬さん自身も5人のお子様がいらっしゃいます。
使用者からのご意見もいただきますが、
まずは黄瀬さんが使いながら何度も改善しているそうです。
新しいアイディアが出る度に何度もサンプル作りをし、
使い倒していくそうです。
「必要性を感じるものだけつくる」
「シンプルで機能的でかっこいいデザインにする」
「パパが自然と育児参加できるものにする」
この3つを意識しながら、黄瀬さんは抱っこ紐の開発に
取り組んでいらっしゃるとの事です。
【アンケート1】
デザインも機能性も素晴らしい抱っこ紐と
感じております。
販売されている抱っこ紐は、黄瀬様自身が1から
設計し、サンプル等もご自身で縫製されている
との事ですが、サンプルまではだいたい
どのくらいの期間がかかりますか?
A.1-2年ほど開発に時間をかけております。
【CUSE BERRY(キューズベリー)のミッション】
抱っこ紐は約40社のメーカーが販売しています。
しかし、どれも同じような形・機能に見えてしまって
いませんか?
正直私は、
どれがどのように良いのか、この機能はこれにもあるな?
などと思ってしまう事が多かったように思います。
しかし、黄瀬さんは基本的に世の中にでている同じ
機能のものは作らないそうなんです。
実際に生活する中で、本当に必要な機能なのか。
この素材を使った方が我が子が楽なのではないか。
機能面だけでなくデザイン(見た目)もかっこよくすれば、
装着する人が明るい気持ちになるのではないか。
などなど、考えることは尽きないとおっしゃっています。
厚生労働省より、日本人女性は男性の7倍家事・育児を
しているという調査結果があるそうで、
これでは女性が疲弊してしまいますね。
日本のママの負担を軽くする方法は様々ありますが、
黄瀬さんが注目したのは、
「パパにも抱っこしてもらう」こと。
パパが抱っこすれば、ママの心身の負担が軽くなり、
ママが笑顔になります。
ママの笑顔を見て、パパが笑顔になります。
ワンオペ育児で疲弊しているママさんもいらっしゃると
思います。
ワンオペ育児追放!それが、
CUSE BERRY(キューズベリー)のミッションなんです。
これを読んでいる方の中にも、ワンオペ育児に悩んで
いる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私の友人も、ワンオペ育児に悩んでいた人が実は
多かったです。
私はなんでも自分でやってしまうタイプで、
逆に頼らな過ぎて自分で自分を追い込んで疲弊する
事が多かったですが・・・(笑)
黄瀬さんのような考えを持って下さる男性は、
育児をする女性にとってとっても助かる考え方
になるのではないでしょうか。
このパパに抱っこしてもらう事について黄瀬さんは、
赤ちゃんに関するグッズは女性向けの可愛らしいもの
が多く、実は男性が持つのに躊躇してしまうことがある
と話しておられました。
「育児に好きも嫌いもない!」というお怒りの声も
聞こえてきそうですが、男性のことも意識した
CUSE BERRY(キューズベリー)の抱っこ紐は
「パパが喜んで着けてくれます」
「パパが着けていても違和感なく、むしろ、かっこいい」
というお声もいただいているとのことです。
【アンケート2】
抱っこ紐を作るにあたり、試行錯誤を繰り返して
いるのだろうな。と作り手様の努力を感じます。
抱っこ紐が初めて完成した時の気持ちはいかがでしたか?
A. 自分の子供が生まれた時と同じ気持ちです。
完成した抱っこ紐を手作りの額に入れ、椅子に座り、
1日中ボーっとみながら、少し、話をしたりします。笑
【アンケート3】
第一号となる抱っこ紐の着用者(購入者)の反応は
いかがでしたか?
A.めっちゃ楽ー--!
誰も持っていないから、めっちゃ声を掛けられ、
抱っこ紐が話題でママ友ができました♪
ママ友ができるなんて♡素敵ですよね。
では、どんな抱っこ紐があるのか早速紹介
していきますね♪
【新生児から使える抱っこ紐 ZERO(ゼロ)】
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
こちらは、新生児に特化した抱っこ紐なんです。
どんな所が特化しているのか、3つのポイントを
紹介します。
1. 安心
繊細な新生児の首から頭部を、しっかり守る
クッション構造なので、頭に手を添えなくても
大丈夫なんです。
超高発泡密度のクッションで、首が座っていない
赤ちゃんが驚くほど安定します。
私も経験がありますが、新生児から使える抱っこ紐
でも、首が座る前から使っていても何となく
おさまりが悪い感じがあったりして、手を添えて
いたことがありました。
ですので、この細かい気遣いと工夫が嬉しく
感じましたね。
新生児に負担がかからない様に考えられている
ZERO(ゼロ)だからこそ、ママ・パパの腕の中で
抱っこされているような密着感を、抱っこ紐内部で
再現されているのだと思います。
この安心感で赤ちゃんも安心してスヤスヤ眠る
事が出来るんですね♪
2. 簡単
上記でも紹介しましたが、
「必要性を感じるものだけつくる」
「シンプルで機能的でかっこいいデザインにする」
の考えが生かされているからこそ、
さっと抱っこが簡単に出来ちゃうんですね♪
他にも、シンプル構造だからこそ、
抱っこ紐を脱がなくても赤ちゃんを抱きおろし
可能になっているんです。
ここ、私は重要だと思います!
抱っこ紐で眠ってくれた赤ちゃんをおろすとき
私は何度も起こしてしまったことがあります(涙)
肩のベルトを外して、腰ベルトも外して・・・
ガチャガチャしているうちに起きてしまい
寝かしつけ再スタート・・・(涙)
みたいなことが多かったですよ。
なので抱っこ紐を脱がなくて良いという点は
とってもありがたいと感じます。
寝かしつけはもちろんですが、検診や予防接種
などが多い時期の赤ちゃんにはピッタリですね。
この投稿をInstagramで見る
3. 快適
肩・腰・背中の3点で支えるクロス構造なので、
赤ちゃんの体重を全体に分散することができます。
このおかげで、肩ひもがずれることもなく、
パパだけでなく、小柄ママでも安心して使えるんですね♪
腰痛持ちの5児のパパだからこその着眼点だと感じます。
抱っこ紐をしているからといっても、やっぱり
肩や腰・背中に負担を感じる事があります。
肩腰への負担が軽減され、赤ちゃんが軽く感じられる
ことは、抱っこをするママやパパにとって
ありがたい事ですよね。
キューズベリーの抱っこ紐使ってみたけど装着しやすくていい!
— らいと○初マタ0m (@rightlight03) September 10, 2021
キューズベリーの抱っこ紐は本当に使いやすいし使ってる間絶対寝てくれるから助かってる🥺
オモニウッティは本当臭わなくて優秀だし、ベビーバウンサーは0〜2ヶ月までの寝かしつけで大活躍してくれた💪✨— まーこ👦3m←41w0d (@F0DraASrZJvjG8u) September 13, 2021
使用者の方からも使いやすいとの声がありますね♪
また、色も大人な感じから元気の出る明るい色まで
ありますので、自分好みの色を見つけてみて下さいね。
そして、抱っこ紐の記事を書かせて頂いている時に
常にお伝えしている、持ち運びの際に
コンパクトになるか?の所ですが、実は
ZERO(ゼロ)はコンパクトにならないんです。
・・・えっ!?って思いますよね(笑)
まさかのコンパクトにならない。
これにはしっかりとした理由があるんです!
この動画でも紹介されていますが、
首や背中をしっかりサポートしてくれる
超高発泡密度のクッションがあるのでコンパクト
にはならないんですね。
あえて、コンパクトになる事にこだわらず、
赤ちゃんを守ることに重きをおいた考え。
本当に素敵です!
また、抱っこ紐ZEROには赤ちゃんのお肌を守る
STカバーと言うものがありますので、そちらも
チェックですね♪
STカバーは、赤ちゃんの汗やよだれをキャッチしてくれる
すぐれものだと感じました。
赤ちゃんは思いの外、汗っかき。
私もよく頭の所にガーゼのハンカチやタオルを
使っていました。
このSTカバーは、ヘッドサポートに直接取り付け
られるんですよ♪
この細かい気遣いがあるだけで
使用者も赤ちゃんも抱っこ紐ライフが快適に
過ごせると思いました。
【首座り(約3ヵ月)から3歳まで使用可 NICO】
この投稿をInstagramで見る
こちらの特徴は前にファスナーが付いている所。
私はファスナーが付いている抱っこ紐を見たことが
なかったので、とても新鮮に感じました。
ファスナーをおろして赤ちゃんを迎え入れて
あげれば良いだけのシンプルな構造なので、
脱着はわずか10秒程度ですんじゃいます!
赤ちゃんだけでなく、ママやパパにもストレスフリーな
工夫がなされていますよね。
【アンケート4】
前開きの抱っこ紐と言う点が、私の中では
とても新しく、新鮮に感じました。
前開きの抱っこ紐を作ろうとしたきっかけは
ありますでしょうか?
A.抱っこ紐使用時における、事故は落下が1番です。
装着者が予期せぬ動きに対応できず、
赤ちゃんが抱っこ紐からすり抜けて落ちる事故が
たくさんありました。
そこで360度ホールドする抱っこ紐を作ろうと
試行錯誤した結果、前開きファスナーになりました。
この投稿をInstagramで見る
ほかにも、日々の育児にNICOをプラスするだけで
毎日が快適に過ごせる工夫がたくさんあります♪
1. 腰・肩がらくらく!
抱っこ紐ってあるととても便利なんですよね。
でも、自分の体のサイズに合わないものを
つかっていたりすると、次第に腰や肩が痛くなったり
負担がかかっている事を感じるんです。
私も最初はビュンビュン快適に動けていたのに、
時間がたつにつれて・・・外したい(涙)
と思った事が何度も何度もあります。
こちらのNICOはそんなママやパパの腰・肩の
負担を軽減する為に、発泡密度の高いクッションを
採用しています。
・肩には、クタクタにならない高反発の肩紐クッション
・腰には、がっしりとホールドする腰ベルトクッション
この工夫があるだけでだいぶ楽になると思いました。
この投稿をInstagramで見る
2. マチ付きポケット!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
すぐに取り出したいスマホやハンカチなど、
このポケットに入れておけばスムーズに
取り出すことができますよね。
更には、保冷剤も入れる事ができるので、
夏の暑い時期には助かるポケットです♪
3. のけ反りにくい
この投稿をInstagramで見る
背中部分を長くすることで、赤ちゃんがのけ反りにくい
構造になっているんです。
赤ちゃんののけ反りは経験したことがある方なら
分かるかもしれませんが、思いのほか力がかかる
んですよね。
そして、親が思っている以上に赤ちゃんののけ反る
力は強いのでヒヤッとする事もしばしば・・・。
ですので、こういった工夫がされている事は
とてもありがたいと思いましたよ。
4. 安全ロック!
View this post on Instagram
腰のバックルが予期せぬ状況で、万が一外れて
しまっても、すぐに外れない状況になっています。
私は、腰のバックルが外れた経験はありませんが、
友人は他社の抱っこ紐で1度体験したそうです(焦)
とっさに判断できたから良かったけど、
上の子を連れていたり、両手がふさがっていたら
と考えると、今でも怖いと話していました。
何があるか分からないので、こういった構造に
なっている所も安心につながりますね。
5. 丸洗いできる
View this post on Instagram
ネットに入れて丸洗い可能&乾きも早いんです。
お出かけから帰って来た時や、汚れてしまった時
など、丸洗いできるのは嬉しい!
赤ちゃんやママやパパに密着するものだからこそ
清潔にたもてるのはありがたいですよね。
6.36ヶ月まで使える
View this post on Instagram
View this post on Instagram
首が座った4ヶ月頃から36ヶ月まで使えるのも
人気なポイントです。
対面抱っこは、月齢4ヶ月~24カ月で
体重5.5㎏~13㎏のお子様が最も適しているそうです。
※前向き抱っこは出来ません。
View this post on Instagram
背負いおんぶは、月齢6ヶ月~36ヶ月で
体重6.5㎏~15㎏のお子様が最も適しているそうです。
View this post on Instagram
7.使わない時はコンパクト収納
この投稿をInstagramで見る
先で紹介した抱っこ紐ZEROはコンパクトにならない
と言いましたが、こちらはコンパクトになります。
使わない時や、持ち運びをする時に便利ですよね♪
しかも、クッション性がある抱っこ紐なのに軽い所も
とっても嬉しいポイントです。
この投稿をInstagramで見る
キューズベリーの抱っこ紐、NICOを開封して装備してみた!
着脱すごい簡単だし1人で簡単におんぶにも切り替えられる
あと割りとコンパクトに折り畳める😮
胸ポケに糞デカiPhoneXRも入る!
友達がプレゼントしてくれたマザーズバッグが似た色合いだから合わせて持ち易い☺️ pic.twitter.com/Q3Pc8Nx2hr
— ひげマロ (@hige_maro_vivi) July 1, 2021
抱っこ紐NICOもたくさんの工夫があり、
使ってみたいポイントが詰まった抱っこ紐になって
いると感じました♪
そして何と言っても、カラーバリエーションが豊富!
さすがデザインが大好きな黄瀬さんですね。
これからも新色や新デザインなど楽しみですね。
【アンケート5】
豊富な柄や色などがあり素敵です。
柄や色を考えるうえでこだわりはありますか?
A.【シンプルだけど、なんかいい】
パパ、ママがオシャレを楽しめる素材を意識しています。
【アンケート6】
男性が抱っこ紐を使用する姿も多くみられるようになり、
子育てのあり方も色々変わって来ていると感じております。
このような観点から、子育てに対する男性側の気持ち、
また、ご自身が子育てを通して感じた子育てに対する
気持ちの変化等がありましたらお聞かせください。
A. 育児本やネットの情報を正として育児をしてきましたが、
それが原因で喧嘩が起きることもしばしば。
夫婦で話し合い、自分達の子育てを模索するのが、
楽しいなぁと思います。
【職人さんの温かい気持ち】
この投稿をInstagramで見る
紹介させて頂きました抱っこ紐は
全て職人さんの手作りなのはもちろんですが、
修理やお手入れも、1つ1つ職人さんが心を
込めて作業してくれているんです。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
キューズベリー様のインスタグラムからも、
黄瀬さんも1つ1つ、使いやすい抱っこ紐を日々
考えて作られているのも感じられるので、
ぜひ見てみて下さいね♡
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
【さいごに】
【アンケート7】
最後に、男性目線もふくめ、これから子育てを始める人、
子育て中のママやパパへメッセージを頂けると嬉しいです。
A.子育ては人生の宝物。
子供を授かるのは奇跡なわけで、密に過ごせる時間はほんの一瞬。
しんどいことや、めんどくさいこともたくさんあるけど、
楽しいことはもっとある!
生まれてきた奇跡の子を大切にしてほしいなぁと思います。
今回はキューズベリー様の抱っこ紐を
紹介させて頂きました。
赤ちゃんにも、ママやパパにも使いやすく、
パパがつけたくなる抱っこ紐。
デザインも本当にオシャレなのもがたくさん
ありますので、抱っこ紐選びに悩んでいる方は
ぜひ参考にしてみて下さいね♪
黄瀬さんご本人が説明してくれているYouTubeは
分かりやすく、とっても面白いのでそちらもぜひ
チェックしてみて下さい。
※本記事内の画像につきましては、Twitter・
インスタグラム・YouTubeの埋め込み機能を利用して掲載
させて頂いております。
************************* ここから少し宣伝させてください。
妊娠中の貴重な姿を撮影するのも素敵ですよ♪
妊娠中も産後も思い出に残る写真をぜひ。
くわしくは「マタニティフォトギャラリー&お客様の感想」をどうぞ。
おしゃれなマタニティフォトの撮影なら東京・青山の【
※スタジオモーツァルトでは新しく
ベビーフォトのホームページができました。
マタニティフォトよりベビーフォト
に興味がある方ははこちらからどうぞ。
スタジオモーツァルト・ベビー&ファミリー
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
マタニティフォト専門撮影スタジオ「モーツァルト」
当スタジオで撮影された
お客様の声
User Voice
マタニティフォト専門スタジオ「モーツァルト」は、おかげさまで4000人以上のお客様にご利用いただき、多くの写真掲載許可と嬉しいお声をいただいております。
人気記事
Popular Articles
関連記事
Related Articles