記事公開日:2021.08.04 | 最終更新日:2024.12.15
妊娠後期に読んでほしい情報 ~7選~

妊娠後期の妊婦さんにおすすめ情報♪
今回「妊娠後期に読んでほしい情報 ~7選~」
 を紹介させて頂いております。
妊娠後期になり、マタニティライフも残りわずか
 ですが、妊娠後期ならではの悩みや不安が
 出て来たりしていませんか?
今回は「妊娠後期」をポイントに、私の妊娠中の
 場合などもふまえて紹介させて頂いておりますので、
 ぜひ読んでみて下さいね♡
【マタニティライフ・妊娠後期における食事について】
妊娠後期はお腹の赤ちゃんがお母さん栄養をもらって
 どんどん大きくなっていく時期です。
そのため運動量も減ってしまうのでついつい
 体重が増えてしまうという人も目立ってきます。
そのため、体重管理にはしっかりと
 気をつけるようにしましょう。
過度な体重の増加は、妊娠糖尿病や、
 妊娠高血圧症候群などのリスクを上げること
 もありますので注意です!
また、妊娠後期に体重が増えてしまうと
 難産の危険性が増してしまうことも
 考えられるので、気を付けましょう。
妊婦さん、お腹の赤ちゃんにとっても大切な
 事を紹介させて頂きますね♪
ママだけでなくパパにも「食」について
 知ってもらいたいことをまとめましたので
 ぜひ読み進めてみて下さいね。
【マタニティライフ・妊娠後期における食事について】はコチラから
【マタニティライフ・妊娠後期における心と身体のケア】
妊娠後期になると、出産に向けて安産という
 意識が高まりますが、緊張しすぎてしまうと
 陣痛が長くなってしまって、なかなか赤ちゃんが
 出てこないということもあります。
体重管理はもちろんですが、赤ちゃんが通りやすい
 産道を作ることも大切になってきます。
難産にならないためにもお産の進行のイメージを
 しっかり把握していれば、冷静に状況を受け入れて
 お産の波に乗ることができると思います。
妊娠後期もしっかりとおなかの赤ちゃんに
 話しかけて、ママも赤ちゃんもリラックスして
 過ごすことは大切なので、ぜひ参考にして
 みて下さいね♡
【マタニティライフ・妊娠後期における心と身体のケア】はコチラから
【マタニティライフ・妊娠後期における通勤の考え方】
お仕事をされているプレママさん、
 毎日の通勤お疲れさまです。
お仕事をされているプレママさんへ
 「妊娠後期における通勤の考え方」を
 記事にしてみました。
電車やバス、自転車、車、どちらの交通手段も、まずは
 安全第一で、時間にゆとりをもってお出かけくださいね。
人混みや駅の階段、満員電車の中など、
 これまで以上に体が辛く感じるでしょうね。
妊娠後期の大きなお腹でも電車やバス・
 自転車や自家用車などで仕事に行かれる妊婦
 さんの参考になれば嬉しいです。
【マタニティライフ・妊娠後期における通勤の考え方】はコチラから
【マタニティライフ・妊娠後期における服装について】
妊娠後期は、見た目で妊婦さんだと分かるほど
 お腹も大きくなっているのでマタニティウェア必須!
お腹が大きくなってきてもオシャレを楽しみたい♡
 と思う方も多いですよね。
 私も妊娠後期でも、自分好みのおしゃれを
 楽しみたい!と思っていました。
妊娠後期になるとお腹が大きくなるので
 着る服にも悩むかもしれませんが、
 この時期ならではのマタニティファッション
 を楽しめるのも妊娠後期です。
最近のマタニティ服はカラーや柄もとても豊富です。
 今は妊婦であることがわかるような服装や
 おなかをカバーするようなものなどたくさんの
 種類がありますので、お腹が大きな妊娠後期でも
 オシャレを楽しんじゃいましょう♡
【マタニティライフ・妊娠後期における服装について】はコチラから
【マタニティライフ・妊娠後期にお腹の赤ちゃんに向けてできること】
妊娠後期になると陣痛の痛みに耐えられるか、
 お産は順調に進むかなどの出産の不安や
 行動範囲が制限されてしまったりなど、
 ストレスが溜まってきてしまいがちです。
何度も紹介してきたように、ストレスは
 赤ちゃんにとってマイナスにつながります。
そのためストレスを抱え込まないように
 するのが大切になってきます。
貴重な妊娠期間、できれば後悔しないように
 私の経験も含め紹介させて頂きますので、
 ぜひ読み進めてみて下さいね♪
【マタニティライフ・妊娠後期にお腹の赤ちゃんに向けてできること】はコチラから
【マタニティライフ・妊娠後期に楽しめる事をまとめました】
もうすぐ赤ちゃんと会える楽しみが
 増してくる頃でもありますね♪
その反面、赤ちゃんが産まれてからはなかなか
 自分の時間が作れなくなってしまうかもしれません。
・マタニティフォトを撮る
 ・旦那様と2人の時間を過ごす
 ・美容室へ行く
 ・産後の洋服を買う
など、「妊娠後期中に楽しめること」を
 まとめてみましたので、妊娠後期の今
 たくさん楽しんでおきましょう。
【マタニティライフ・妊娠後期に楽しめる事をまとめました】はコチラから
【妊娠後期に気をつけたい日常生活】
ママのお腹の中で赤ちゃんが成長していく
 この時期は油断大敵です!
妊娠糖尿病にも気をつけなくてはいけない
 時期なので、カロリーオーバーや糖分の過剰摂取
 にも注意していきましょう。
家事も通常通りにこなせることも多いですが、
 妊娠後期は同じ大勢で数分過ごすだけでもお腹が
 張ることがあります。
家事の中でも調理や掃除機掛けは腰への負担も
 大きいもので、家族にも積極的に家事に
 かかわってもらいましょう。
その他にも日常生活で気を付ける事を
 紹介していますので、参考にしてみて下さい♪
【妊娠後期に気をつけたい日常生活】はコチラから
【妊娠後期に読んでほしい情報 ~7選~まとめ】
妊娠後期になると、出産への不安や我が子に会える
 喜びも高まりますね♪
 それと同時に、後期ならではの大変さもあると思います。
私も3回出産を経験していますが、妊娠初期・中期・後期
 で色々な悩みがあったことを覚えております。
そんな時はいつも、
 「案ずるより産むが易し(あんずるよりうむがやすし)」
 と母親や先輩ママさんに言われたことを思い出していました。
皆さんも、色々考えてしまう事があると思いますが、
 一緒に乗り越えましょう♪
皆さんが愛おしい天使に会えますように・・・♡
マタニティフォト専門撮影スタジオ「モーツァルト」
当スタジオで撮影された
お客様の声
User Voice
マタニティフォト専門スタジオ「モーツァルト」は、おかげさまで4000人以上のお客様にご利用いただき、多くの写真掲載許可と嬉しいお声をいただいております。
人気記事
Popular Articles
関連記事
Related Articles

 
 



























